7時半に和田小屋前のリフトが動き始めたので、とりあえずゲレンデのファーストトラックを頂きました。泊り客は7人しか居ないので、滑りたい放題でしたっ♪
時々、まだガスっている上の登山道へ向かう集団が居ましたが、それはガイド付ツアーでした。一般登山は視界不良の為禁止です。どこにクレバスが開いているか見えないので当然です。
昼頃、やっと雲底が上がって来ました。滑りたかった中尾根が見えました。すると3か所程クレバスと雪崩跡が見えました。昨日到着した時からから春とは思えない気温と冬の様な風景でしたがやはり春です。

とても参考になる地図だったのでアップします。繰り返しますが、これ以外にもクレバス・雪崩痕はありました。判断に自信の無い人はガイドと一緒に山に入るべきだと思います。
昼過ぎからでしたがお天気も良くなり、雪は固いけど良く走る良い新雪でしたっ。めっちゃ楽しかった!シーズン最後にこんな良い雪で締めくくれてラッキーでしたっ♪
帰りに昨日割ってしまった日本酒を買って帰りました(^^;。
フワッと香る・旨みの濃い、新潟らしからぬお酒で、とーっても露美好みでしたっ♪
いい雪質で春スキーを満喫されたようで。寒気が入り込んで新雪が降ったり、日が差せば一気に雪が緩んだり、この季節は判断難しいですね。お酒の瓶が落ちた時のショック!察するに余りあります。
返信削除trekker-kさん、GWにまさか新雪を滑れるなんて思っていませんでした。良いざらめ雪だと良いなぁと思っていたのでラッキーでした。酒瓶が落ちた時の凍りついた空気は一生忘れないでしょう。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。
削除