格子戸をくぐった右手のお庭。
玄関。畳の間になっています。
お部屋。古いけど落ち着くお部屋です。
障子を開けるとこんな感じ。いいでしょ?
窓から見下ろす石塀小路と宿のお庭。
お部屋に着くとお茶とお菓子が振る舞われます。
こんなお部屋で頂くお菓子は、ついつい上品に食べてしまいます?
部屋にはスズメの絵。
ここにもスズメ。スズメの間かな?
ここで、母から露美にサプライズ!
昼間、地下足袋のお店SOU・SOUで露美が後ろ髪惹かれていた足袋を頂きました~!!明日はこれで京都を歩きます!写真は家に帰ってから撮ったので我家の畳です。こうして見ると家の畳は田舎亭さんの畳と違って埃っぽくって光沢がありませんねぇ(^^;。
お宿の紹介に戻りますね(⌒-⌒)。お風呂は2つありました。お風呂が空くと部屋に知らせてくれます。小さい方の湯に母と2人で入りました。一組ずつ、お湯を張りかえてるみたいです。京都は水が良いのか、このお宿の水が良いのか、とても良い湯でした。
お風呂の前の庭。
お風呂へのアプローチ。何もかも心が豊かになるお宿です。
とても静かなお宿で車の音なんて全然しませんでした。かすかにチン・トン・シャン。笛の音も聞こえました。舞妓さんのお稽古かしら?
朝は遠くで鐘の音。
ごぉ~~~ン~~~~~~
長~い、長~い余韻です。5時半でした。
ああ、京都へ来たんだなぁ。
朝食はお部屋で。右上のお鍋は湯豆腐でした。京都の目刺はしょっぱくないんですねぇ。
素敵なお宿でした。また泊りたい。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿