南郷スキー場
駒止湿原の後は、南郷スキー場でお弁当。スキー場にはヒメサユリが栽培されているので、車を停めてお弁当しながらヒメサユリを眺められます♪
紐を張った中はヒメサユリがいっぱい。車で来てすぐ見れるのでお手軽ですっ。
ニッコウキスゲ?も、ありました。
ヒメサユリのピンクと、キスゲのオレンジが一緒に見られるのも珍しいっ。
宮床湿原
南郷スキー場を通り抜けて登って行くと、宮床湿原の登り口に着きます。気持ちの良い緑の山道を10分程登ると宮床湿原周回コースに出ます。周回コースは森の中の道です。
周回コースを左折して少し行くと宮床湿原入口です。
宮床湿原は真ん中に1本木道があるだけの小さい湿原です。ただ真っすぐ木道を歩けば5分で突っ切れるでしょう。ここも駒止湿原程の密度ではありませんでしたが、ワタスゲのシーズンでした!
僅か2cm程の体長のハッチョウトンボが居ました。露美、なためさんに教しえてもらなければ、少し大きなハエか何かだと思ってた?!
ナガバモウセンゴケだっけ?マルバ?丸いか?
駒止湿原で買ったガイドブックに10種類もミズゴケが載ってたので撮ってみた。うーん、イボミズゴケかなぁ。。。
宮床湿原はマクロが楽しい!花の大きさが1cm程のトキソウ。
ワタスゲの足元を良く見ると、トキソウの蕾が群生してました!
トキソウと同じ位のサイズのサワラン。あまり見かけないし、あっても閉じてるのが殆どですが、開いたサワランを撮れた!なかなか開いていない上に、数も少なので、露美は滅多に木道に向かって開いてるサワランを撮った事がありません。初めてかも?
ハッチョウトンボは沢山居ました。慣れれば見える!見えても、撮りたいオーラを出すと逃げられる。露美は動物カメラマンには向いていませんっ。
駒止湿原で時間を撮り過ぎたのでかけ足の宮床湿原でした。
大満足の湿原巡りでしたっ!
駒止湿原も、南郷スキー場も、宮床湿原もいいとこ撮りですねえ。
返信削除サクッと回ってこれだけ楽しめて!
トキソウ、サワランはきれいです。
これらは何枚撮ってもダメダメですよ。
yosiさん、トキソウ、サワランはいつもピントが難しいですね?コンデジで殆どピントが合った事がありませんでした。一眼デジなら楽勝かと思いきや、ピントは手動じゃないとダメでした~。目が悪いのでファインダーで見ても今一ピント合ったか自信が持てないんですよ。
返信削除ブログ、更新しました。
返信削除式根島。大物外道の唐揚丼。台風キャンプ。
http://yamakawaumi.blogspot.jp/2012/06/blog-post_05.html
ブログ更新。
返信削除式根島。台風一過ハイキング。宿K山。
http://yamakawaumi.blogspot.jp/2012/06/k.html
気持ちの良い森から、真っ青な海の見える素敵なハイキングコースでした!
ブログ更新。
返信削除式根島。露美にも突けた!
http://yamakawaumi.blogspot.jp/2012/06/blog-post_07.html
式根島最終回。大物を土産にっ♪
http://yamakawaumi.blogspot.jp/2012/06/blog-post_08.html