一応台風の時は宿に避難しようと昨日の内に予約を入れてありました。「キャンプ中ですが台風の時、避難の為1泊させて下さい」と予約電話をしたら『いつでもどうぞ。』と言ってくれた宿です。「『いつでもどうぞ。』と言っても、さすがに朝6時半は早いでしょう?」と、またまた温泉へ。こんな時の為に水着は出し易い所に仕舞ってありました~っ♪ この頃には、また雨が降り出しました。風もすごい。
港横を歩いて温泉に向かう時、島内放送が入りました。「台風の接近に伴い8時半から港は立ち入り禁止」だそうです。やはりこれからが最接近なのですねー。眠れぬ夜を過ごした露美には納得がいかない感じぃ。松が下温泉は港の防波堤の陰なので、安全な所から海を眺めて温泉に入れました。足付温泉が大波を被っているのか遠目で見えました。今、足付温泉を見に行ったら、台風の時、様子を見に行った痛い人になれそうです(^^;。見に行きたかったです。はい。
さて、キャンプ場へ戻ると8時を過ぎていたので宿に「もう行っても良いですか?」電話して見ました。『貸し切りなので、どうぞどうぞー 』 と言ってくれました。自転車に荷物を積んで、暴風雨の中、宿を目指します。と言ってもすぐそこでした。晴れてりゃ徒歩3分位?ずぶ濡れの私達の為に玄関に小物干しを出してくれたり、玄関の軒下に自転車を置かせてくれたり、洗濯機を貸してくれたり、とても親切な民宿でした。宿は新築なのかとってもきれい。
5日間のキャンプで色々電池の切れてたカメラや携帯、スマホ、充電池、ヘッドランプ等を充電させてもらいました。テレビの台風情報にもかぶりつき、お弁当を買いに行って食べてる内に晴れて来ました!風はまだ時々強いけど台風一過の良い天気になりましたっ♪

寝不足なのでお昼ねしようかと思っていましたが、宿の窓から青空を見上げたら、ジッとしてられな~い!去年の秋に歩きそこなった遊歩道を歩いてみる事にしました!コースタイムは合計1時間半位。ギョサンでのんびり歩いても3時間もあれば歩けるでしょ?宿を13時前に出発。里に近い方の遊歩道入口から歩きだしました♪

気持ちの良い森の散歩道です♪木漏れ日がキラキラします!

飽きさせないタイミングである3つの展望台からは、真っ青な海っ!
第2展望台から鯛房岩方面。←鯛が連れまくるポイントなんでしょうか?
松の木の向こうに見えるのは神津島です。

第1展望台は大きかった!

ミチナシのアシカ穴が見えます。この下の湾には海中温泉が湧いているそうです!

隅の井

パノラマで撮りたい所でした。上の写真のベンチから一段下がった所がまっ平らな広い所。星夜写真でも狙いたい場所でした。

唐人津城

デッキの向こうに見える道も歩いてみました。島の北側の海が見えました!上の写真のカメラを構えた手の先の鞍部辺りで360度写真を撮ってみました。

唐人津城~神引展望台の遊歩道は藪漕ぎでした。

ところでこの日のH坊の腰は軽かった!晴れてるからハイキングに行くって言ったら、すぐ『じゃ、行くか』って。H坊は台風サービスで自転車を借りるまで、ずっと徒歩で海まで歩いてたんです。キャンプ場は島の南の郷の中にありますが、島の北側の海で遊ぶ事が多かったし、友達が到着する度に北側の港までお迎えにも来てくれました。友達の見送りも2回。今日のハイキングに出発する時も『何だか身体が軽い。』と言ってました。いつものグータラH坊なら、こんな気軽にハイキングには付合ってくれません。これがH蔵ですっ。
神引展望台
だいぶ海が青くなってきました。でもまだ台風のうねりが回り込んで来てるので濁ってるようです。今日は大島が見えました!富士山は見つからなかった。

中の浦

宿には16半頃帰って来ました。お風呂入ったら夕食です!
宿の夕飯


式根島の海を食いつくす夜でした!
この夜だけは寝る前に温泉に行かなかった。
水圧掛けると御飯が出て来そうでした(@_@)
↑ほとんど食べて驚かれた露美。
0 件のコメント:
コメントを投稿