2015年4月27日月曜日

月山、GOLDWINキャンプ&山スキー・山ボード

GW前の土日にGOLDWINの月山キャンプに参加してきました。
そして翌日月曜日にはⅠ隊長と合流して山板滑りに行って来ました!

4/25(土)
朝、清水屋旅館に集合して宿のバスで月山スキー場へ向いましたっ。月山スキー場は駐車場からリフト迄10~15分位、踏み固まった雪の上を歩いて登ります。板だけはスキー場の雪上車で運んでくれますが、ザックと人は徒歩です。板をザックに付けて預けようとした人が居ましたが、にこやかに『頑張って歩きましょ~う!』と断わられていました(^◇^)。健康的なスキー場ですっ♪

リフト乗り場横に食堂併設のリフト券売場があります。ここで月山の美味しい水を汲み、トイレを済ませ、7回数券¥3700を買いました。ザックを背負ってリフトに乗り、ザックを上にデポしたまま、1本足慣らし。1本レッスン&腕前確認。

露美、去年は壁にしか見えなかった急斜面を『結構、早く(注:速くでは無い)降りて来ましたねー。去年は中々ターン出来なかったのに』って言われました!指摘される迄、上手くなってる実感が無かったので嬉しかったですっ♪←2月の大戸沢のモナカ雪で散々だったからなぁ。。。

そしてTバーに乗って姥ヶ岳山頂へ。山頂ランチ後、いよいよバックカントリーですっ。昨年は湯殿山スキー場迄連れて行って貰いましたが、今年は雪が少なくて雪が繋がっていないそうです。で、姥ヶ岳の隣の湯殿山に登り東斜面を滑りました!
 
2枚目写真のやや右寄りの鞍部から滑りました~っ。最初の急斜面にビビッた露美は出だしで転けましたが、なんとか降りて来ましたっ。途中、太腿がパンパンッ。一気に滑れませんでした。ヘッピリ腰だったんだろうなぁ~(^^ゞ。上から見ても下から見ても、見た目よりずっと長い斜面でした!

後は沢沿いの長い緩斜面を延々とネイチャーセンター迄滑ります。がっ、雪の上の黒い物質が板にベッタリ付いてどんどん滑らなくなりました(TへT)。他の人がハの字で登る所を、露美は真直ぐ登れるの(~へ~)。宿に戻って、スクレバーを借りて板裏を削ったら、真黒な脂状の削りカスが出た。中性洗済を借りて板裏2度洗いでやっと落ちました!何これ?PM2.5?針葉樹のヤニとは全然違いました。

夜は食事後、楽しい宴~っ。カメラマンの由香ちゃんに会えないのが残念でした。


4/26(日)
2日目は1日レッスン。露美、初めて小回りが出来たかも?
来シーズン迄、覚えてるかな~。

来シーズンの私へ。
ターンはストック先行。スタンス狭くだよ~。
あと上半身、山へ逃げないで!ストックが先行すれば怖くないから~!

麻子先生と彩乃先生ペアのレッスンはとても好き。2人ともとても楽しそうにレッスンしてくれます。麻子先生がその都度個人々々にしてくれるアドバイスは、ちゃんとその時、手が届くワンポイントで、それが出来る様になると凄く巧くなった気がする。時間がたって教わった事を体が見失った時は、彩乃先生の言葉が甦ります。『胸からビ~ム↑↑↑♪』

おばあちゃんになっても、一生2人に教わりたいなっ♪

14時ギリギリ迄レッスンして、希望者は清水沢コース(下山コース)で宿迄帰りました。芽吹いたブナ林が気持ち良い、春スキーらしいお散歩コースでした。










色々な人達と一緒に飲めて滑れて、
楽しい月山キャンプでした!

4/27(月)
朝、山ボードのⅠ隊長が合流して、湯殿山へ山板滑りに行って来ました!


一昨日も滑った同じコースですが露美、全然ビビらずに滑れましたっ。日曜日のレッスンで上達してるっ。これが今シーズン最後の山スキーですが、忘れたくない!この感覚、この体感!山の神様、どうぞ来年、思い出せますように(―人―)。


I隊長が湯殿山東斜面滑降動画を撮ってくれました!露美、足が広いちゃってるけど、徹頭徹尾楽しかった~っ♪

いつもの山仲間と行く山スキーは、リスクを自分達でしっかり背負っている感じがして気持ち良いです。シールを付けるタイミング、アイゼンを付けるタイミング、コースどり、汚れて滑らなくなった板にリムーバかける判断等を、自らする楽しさがあります。同じ山でもー緒に行く仲達で色々な楽しみ方があって面白いですねっ。

この日は湯殿山にとりつく前にリムーバかけてシール張りました。そしたら凄く良く張り付いた。土曜日、シールが付かなかったのは板の汚れのせいかもです。東斜面滑降の後、少し緩斜面を滑った所でI隊長がリムーバしました。その後、緩斜面を踵側で滑ったそうですがご覧の通り。踵側で滑っても半分しか接地してない様には見えませんが、圧がかかると黒いのが板と融合するのでしょうか?シールはこんなに汚れないので摩擦熱も関係してるかもとI隊長が考察してました!そんな感じです。



宿でお風呂借りた後、麻子先生に教わったラーメン屋ヘ行きました。
山菜ラーメンと、

山菜付け麺。

出汁が、めちゃ旨っ。肉とか入って無かったから茸と山菜の旨み?
最後迄、月山をしゃぶり尽くした旅でした♪

2015年4月14日火曜日

オーロラ!@カナダ・イエローナイフ 2015.4.10-13

カナダ、イエローナイフでオーロラを見て来ました!

イエローナイフは、ここ。グレートスレーブ湖畔の町です。イエローナイフの北300Kmの所にダイヤモンド鉱山があり、とてもお金持ちな鉱山の町です。冬にはダイヤモンド鉱山へ巨大な資材を運ぶアイスロードが有名です。


日本からはエアカナダで行きました!行きはカルガリーで乗換。成田を4/10の16時に出発。9時間ほど飛行機に乗ります。日付変更線を通過するので同日午前10時半にカルガリーに到着します。ここで乗り継ぎ6時間。非常に眠いですっ。あと2時間弱飛行機に乗ればイエローナイフに付くのですが、露美、カルガリーまでの飛行機で寝れませんでした!日本で夜更かしな生活習慣が悔やまれますっ。

↓カルガリー空港。そんなに大きな空港ではありませんでした。成田からの飛行機で2回も食事が出たのでお腹は空いていませんが、イエローナイフに付いたらすぐにオーロラ観測に出かけるので食べておかないと持ちません。日本では今何時~?なんて考えずに現地時間で行動しないとおかしくなります。ちなみにカルガリー空港でファーストフードを食べましたが、日本のファーストフードより野菜がたっぷりで美味しかったです。空港職員らしき人達もランチ中で賑わっていました。


カルガリーからイエローナイフへ行く飛行機が小さく見えるっ。
手前に停まってる車が大きいのかなぁ?

乗ってみたら50人乗りの観光バスみたいな飛行機でした。片側2席ずつ。一番後ろにトイレがあり、トイレの向かいにも座席がある。本当に観光バスみたいな飛行機。

イエローナイフ到着は現地時間で18時位。カルガリーからの2時間弱はぐっすり眠りました。でもリクライニングのボタンを押しても背もたれが倒れなかったので肩凝ったー。高度が下がって気圧が上がり耳が痛くて目が覚めました。写真はグレートスレーブ湖。まだ凍ってます!イエローナイフの町は目の前ですっ。


イエローナイフ空港へ到着するとナヌック・オーロラツアーズの方がお迎えに来てくれましたっ。オーロラツアーと一緒に飛行場と宿の送り迎えもお願いしてあったんですっ。確かオーロラツアーだけ頼むとカナダ$100、送り迎えも頼むとカナダ$130だったと思います。これ、高く感じるかもしれませんが、お迎えとセットで頼んでおかないと飛行機が遅れた時、オーロラツアーに遅刻で参加出来ない上、当日キャンセル料がかかることになります。今回、現地3泊しますが、初日だけしか晴れないのに飛行機が遅れたら悲しい事になっっちゃいます!

防寒着を借りて、宿に到着!


寝不足なので寝たい所ですが、まずは腹ごしらえ。ダウンタウンに泊まったので徒歩圏内にレストランやスーパーがあるので便利です。お迎えの時に聞いておいた中華屋さんへ行ってみました。露美の頼んだチャーハンも、旦那の頼んだ焼きそばっぽいのも、すんごい大盛り。1皿3人前くらいありましたっ。食べられるだけ食べた写真がこんな感じ~。
 

半分テイクアウトしたいんだけど~、悲しい事に英語が心もとないっ。
ボーイさん呼んで、「ハーフ、ティクアウト?」。。。通じましたっ!
たぶん食べ終わったら残りをパックすると言ってると思う~(^^;。

麺がのびそうな旦那の皿を、2人で頑張って平らげ、露美の頼んだチャーハンは4/5ほど残して包んでもらいました。これがオーロラツアーから宿に帰った後、胡椒と粉チーズかけてレンジでチンしたら良いビールのおつまみになりました~。食べ終わるのに2晩かかりましたよ?寝る前に不健康だから少なめに食べました。

ところで露美、オーロラを見に来るのは2回目です。前回もイエローナイフでしたが、薄雲を透かしてあんまり明るくない&動かないオーロラを見ただけでした。今回は日本を出る前日に太陽の磁気嵐がありましたっ!しかも地球に向かって吹き出しましたっ。今夜あたり地球に届くかも~っですよ!そして、到着現在、晴れてますっ。快晴で~すっ。アウトドアで遊んでいると『お天道様にはかなわない。』って時が沢山ありますが、オーロラ見るには、お天気と太陽磁気嵐にかかってくるので、本っ当~に、お天道様にはかないませんっ。

そんな訳で3泊中、2晩晴れました~っ。しかも1日目はオーロラ大爆発っ♪
2晩を1つにまとめた動画をご覧くださいっ。前半が1晩目、後半が2晩目ですっ。
2晩も快晴なんて超ラッキーでした!

誤解なきよう説明しておくと、オーロラの色は目では見えません。写真だと上の方の赤や紫が写っていますがこれを期待していくと、がっかりします。でも、実際に晴れた空で見たオーロラは動くんですっ。細かい動きが感動ですっ。絶対自分の目で見た方が良いです!

写真にはオーロラの動きが映らない。ニョロニョロ進んだり、細かい筋が空からいっぱい降りてきたり、それが光のカーテンに織り上がったり、光のカーテンがユラユラしながらカーテンの糸一本一本がさざめいたり~っ!言葉でも写真でも全然説明できませんっ。是非、見に行ってほしい。そして晴れるまで果敢に挑戦して欲しいです。


興味のある方は1日分ずつ分けたちょっと長い動画もどうぞ。

1日目。オーロラ爆発。
動きが早く空いっぱいを暴れ回るオーロラが一晩中見えた感じです。露出も動画中に一瞬書きました。

オーロラが動き回る時は歓声が上がり、静かな時は空にペンライトで字を書いたり、露出中人に数秒だけライトを当てて記念撮影をしたいりして、遊びましたっ。ペンライトで文字を書くのが上手なペンライト職人なお兄さんも居て盛り上がりましたっ。

前回来た時はフィルムカメラ時代だったので、こんな遊びは出来なかったけど、デジカメ時代は楽しいっ♪天文ファンを続けてて良かったですっ。

そして露美、ツアー参加者の女の子達に、先輩風吹かしまくりましたっ(^◇^)。
「ISOが高いと暗いオーロラが写るけど写真がザラ付くんだよ~」とか、
「露出30秒位でオーロラの色が出るよ」とか~(^^ゞ

2日目。
多分標準的な帯状の光のカーテンが静かに揺らめくオーロラ。
回る銀河と一緒にお楽しみください。
昨日ほど明るくないけど、冬の銀河と一緒に撮るには写真写りの良いオーロラでしたっ。

露出を長くしてもあまり動かないのでオーロラがブレずに色が良く出ました。またオーロラが明るすぎないので、淡い冬の銀河が写るまで露出をかける事が出来ます。

前日に凄いオーロラを見ちゃったので、この日は撮影をカメラのインターバルタイマーにお任せ。露美は、横でおしゃべりに夢中でした。その為、レンズが曇ってるのに気が付くのが遅れちゃいました。

写真では判りませんが、この日も細かい光のユラユラが素敵なオーロラでした。興味のある方は、露美のこんなヘタレ動画で満足しないで実際に見た方が良いです!

3日目。
曇り空でしたが木星が時々透けて見える天気でした。晴れ間を探して車であちこち移動してくれました。道路がもっと南北に伸びてたら晴れ間の下まで行けそうでしたが、この日はなんとなく雲をすかして緑色のオーロラがあるような?で終わりました。それでも移動して晴れ間を探してくれるツアーはお勧めです。オーロラビレッジとかで見てたら、トイレはあるし暖かい所で待てるけど、晴れ間を探して移動は出来ません。ナヌック・オーロラツアーズお勧めですっ。ドライブ中来いたお話も面白かったです。

前回来た時はお天気残念だったけど、今回リベンジして良かった!
また来たい。何度でも来たいと思ったイエローナイフです。



イエローナイフでの食事。

着いた日は外食しましたが、他の日は
  1. 22時頃~、オーロラツアー
  2. 明け方帰って、画像整理しながらビール&つまみ。
  3. 午前~夕方まで寝る。
  4. 起きたら、スーパーで買っておいたパンにハムチーズ挟んでサラダと食べる。
  5. スーパー&酒屋へ買い物。
  6. スーパーで買ったレトルトを主菜。野菜を炒める。

1に戻る。って感じです。
夜、一晩中晴れてると、昼間遊ぶとか無理でした。

写真はスーパーのレトルトと、炒め蒸しのブロッコリー。値段は日本とあまり変わりませんが、何もかもデカいです。ブロッコリーの束は高さも直径も日本の倍位でした1束$2.0位。レトルトは手前のクリームパスタは普通に美味しかったのですが、写真一番奥のローファットは、とんでもなく不味かった。どちらも$7~8位だったと思う。

スーパーのパンしか食べてませんが、カナダはパンが美味しいのかも?生ハムとチーズを挟んで食べたら満足度高かったです。カットサラダをスーパーで買いましたが、パックも大きいけど、サラダの葉っぱに折れ目が付くのも構わず、ギュウギュウに詰まってました。1パックを2人で3回に分けて食べました。ドレッシングや調味料は宿の冷蔵庫に残ってたものを使いました。



帰りは徹夜明けの夢見心地のまま飛行機に乗りました。エドモントンとバンクーバーで乗り継ぎでした。同じオーロラツアーの女の子2人や一人旅のおじいさんとエドモントンまで一緒でした。徹夜明けでボーッとしながら名残りを惜しみました。一緒にオーロラ見れて楽しかった!また何処かで会えたら嬉しいな~。SNS交換してお別れしました。十数年前だったら旅先で会った人とは、メール交換して一度位やり取りして終い、になりがちでしたが今は緩やかに継がっていられて素的な時代ですっ♪

バンクーバーから成田の飛行機は新型の787でした。食事の後、窓のシェードを自分で閉めて暗くするんじゃなくて、ガラスの色が自動で水色から藍色に変わりました。暗くはなるけど外の風景が見えるんですっ。明るさは窓にあるボタンで変えられましたっ。


露美、食事もそこそこに窓の風景にくぎ付け!

南東アラスカの氷河
コルドヴァ周辺の氷河に削られた山々
網目のように流れるアンカレッジの川
蛇行する大河

マッキンリー
マッキンリーに続く山脈
オホーツク海の流氷
利尻富士と礼文島


帰りの飛行機から見た風景が私を夢の世界に引き戻そうとします。心が極北から帰って来ない。

成田に着いた時、「今頃イエローナイフはオーロラピークタイムかと思うと不思議な気持ちで一杯でした。

2015年4月4日土曜日

皆既っおぼろ月食。

今夜は皆既月食ですっ!
が、朝からあいにくの曇天です。
とりあえず昼間は裏山の麓の地蔵桜を見て来ました。
隣の小さいソメイヨシノは、まだ開花していませんが、お堂の後ろの桜は咲いてました!


満開ではありませんが見頃です!




枝先は満開っぽい~?↑


夜は↑の地蔵桜と月食を撮りたかったのですが、麓はあいにくの鈍曇り。GPVで少しでも晴れ間のありそうな八方ヶ原へ登ってみました。むらのある雲間から、本っ当~にっ時々、おぼろ月が顔を出しました。


皆既直前のおぼろ月。


皆既 おぼろ月。記念撮影。皆既中なので月が暗いだけじゃなく、雲がすっきり切れなかった~。川崎から来たと言うお兄さんも皆既が終わったと思われる時間に泣く泣く帰って行きました~。私達も殆ど月が見えない八方ヶ原を後にしました~っ(/_;)。


山道を下りる途中、皆既の終わった三日月が見えました!
おお~っ!夜桜月食写真を撮ろう~っ。と、地蔵桜に寄りましたっ。




露光中、ちょうど車が通るとお堂が照らされて良い感じ~。


ライトアップされていない桜のシルエットは何だか凄味があって怖いくらい綺麗でした。

2015年4月2日木曜日

那珂川町、カタクリ山公園・イワウチワ群生地

那珂川町のカタクリ山公園とイワウチワ群生地へ行ってきましたっ。
昨夜寝るのが遅かった露美ですが、Yちゃんが朝起きたら天気が良かったので、電話でたたき起こして誘ってくれました(^^)。冬中、コタツに食われていた露美にはちょうど良い運動?になりそうですっ。


カタクリ山公園(駐車場500円)

車いすも入れる木道が駐車場から続いていました。
木道横の斜面が一面、カタクリの花でした!


今日は90mmマクロの練習をしてみる!


木道が終わった平地も一面カタクリの花!


広がりある風景でマクロレンズの使い方が今一判らない露美。


平地の斜面を登って見下ろすと、カタクリが全員後ろ向きだった!
後ろから見ると、ヒトデっぽい。


山頂には枝垂れ桜があった!お弁当に良い陽だまりでしたっ。でももっと手前でおなかがすいちゃったから、平地から山頂へは行かずに駐車場へ戻る道の端でお昼は食べちゃった。


ほとんどの人達が平地から駐車場へ戻ったみたいでした。露美達は山頂まで登って裏側へ下ってみました。裏の斜面は道が狭い階段で三脚を立てるスペースが無いせいか人がまばらでした。


遠くに一輪だけ白いカタクリ発見!


裏斜面はカタクリだけじゃなくイチゲ?もチビ群生したりしてました。


斜面を下りた所に水芭蕉の群生地。


その先にはショウジョウバカマの群生地もありました。



イワウチワ群生地(入山料200円)

カタクリ山公園から那珂川沿いに10km程南下するとイワウチワの群生地があります。こちらは植林された杉林の凄い急斜面に間伐材で作ったような細い遊歩道が作ってありました。


入山料を集める手前にショウジョウバカマの群生がありました。


ショウジョウバカマの群生の中の倒木の上にイワウチワも一株乗っかっていたりします(^^♪


イワウチワ群生地は凄い急斜面で、杉林の足元一面がイワウチワでした!


森の妖精みたいっ。


風で微妙に揺れるんですっ。


良く見ると、白や薄いピンクや色々あります。


はっきり言って、写真より可愛いですっ。


順路は斜面を登ったり下りたりジグザグ進むですが、上から見ると全部後ろを向いていて、ちょっと寂しい。


一番下の道から見上げるのが一番カワイイと思いますっ。


花が終わると、丸ごとツーっと抜けて落ちるみたい。だから終わった枯れた花が写真に写らないので、写真映えも抜群です!


蕾もありました。


そうだ、マクロの練習だった。↓失敗。マクロレンズって、すっごい恥ずかしい。何を狙ったか丸分りで、その上で失敗したのも丸分り。今日の写真は全部、絞り優先、ピントはマニュアルです。


これはまあまあ?蕊ピンじゃないからダメ?
一日マクロレンズを覗いていたら、物凄く目が疲れました~っ。


最後は斜光に揺れる森の妖精に癒された一日でした♪