メンバーは露美、旦那、Rさん、Kさんの4人ですっ。
沼っ原を7時過ぎに出発すると、すぐに後ろからリンゴさんが追いついて来ました。さっそくのばったりです!聞けば11時頃姥ヶ平でnaoさんが闇鍋するとか?!私達、今日の予定は隠居倉経由のハズなのに、露美、激しく動揺~っ。うっ、先に姥ヶ平へ行っちゃおうか?隠居倉、止めちゃおうかーっ?
でも、最初に視野が開ける所から姥ヶ平と隠居倉を眺めたら、隠居倉が綺麗に紅葉しているじゃぁあ~りませんかっ。露美、まだ隠居倉へ登った事が無いし、やっぱり初志貫徹隠居倉へ向かいましたっ。
まずは三斗小屋温泉へ向かいます。10時近かったですが丁度大黒屋さんがお布団を干していました。露美、2回程両親と泊った事があります。大黒屋さんの羽根布団はフカフカで気持ち良かったのを思い出しました♪
大黒屋さんと煙草屋さんの間を登り温泉神社にお参り。
「露美の温泉力が上がりますように(^人^)。」
ちょっと登っただけで視野が開けました。
あ、赤いっ!
隣の尾根も紅葉と笹のコントラストが綺麗~っ。
なんだか温泉の匂いがする~。と登って行くと何やら煙がっ!
すわっ!野天風呂かっ。
いえいえ三斗小屋温泉の源泉かもしれませんが、すごい勢いで硫黄臭の煙が上がっていました。サウナしたら火傷しそうです。温泉卵も10秒位で出来そう~。
三斗小屋温泉に泊った時、ちょっと登ってみれば良かった。
すぐ裏にこんなに綺麗な所があったなんて知りませんでした!
緩やかな笹原から見上げると、
これが隠居倉かな?案外近そう~?
振り返れば先程の硫黄煙と真っ赤な谷。
高度が上がって、登って来た尾根を振り返ると、紅葉が綺麗。
こんな紅葉の中を歩けて幸せです~。
そして気付けば姥ヶ平より高くなっていました!姥ヶ平を手にお入れ下さいっ(^o^)。
これから進む尾根の側面もすっごく綺麗です!
そして隠居倉でお昼ご飯。
いつもと違う方向から見た茶臼岳が雄々しく見えました!
そして茶臼の麓へ向かって紅葉の川が流れ込んでるみたいですっ。
谷の底の方が、何だかすっごく鮮やかっ。気温差がある?
隠居倉から茶臼までの道は結構険しかった!ガレ場の下りは疲れた足にかなりこたえました。露美も旦那もここでヘトヘトになっちゃいました。Rさんは元気に一人で朝日岳の山頂を踏みに行きましたっ。
そして姥ヶ平を見降ろす頃には何だか雲が湧いて来ました。
それでも姥ヶ平へ下り始めると遠くから見るより赤かった!5日前より明らかに紅葉が進んでいますっ。今日が姥ヶ平紅葉のピークかもしれないです。
日の陰った姥ヶ平から見上げる茶臼岳は何か猛々しく感じました。
おおっ!無人の姥ヶ平~。14時でガラガラなんだっ。曇ってるからかな?
ひょうたん池も無人だったので、色々いつもと違う撮り方を試せましたっ。
熊出ると怖いから15時に後ろ髪引かれながら姥ヶ平を後にしました~。
日差しのあるうちに歩いた隠居倉の紅葉が美しかったです!
また三斗小屋温泉に泊りたくなりましたっ。