2016年6月27日月曜日

蛍ツリーの樹

今日も蛍狩りに行ってきました!

昨日、蛍狩り中に会った散歩中の奥さんに『10年位前に、ホタルがいっぱい居てクリスマスツリーみたいになっていた所がある』と聞きました。それ以来毎年同じ所を散歩してるけど、あれほどの蛍はその後見ていないと言っていました。それでも、何枚も写真を撮って比較明合成すれば、ツリーっぽくならなかなぁ?と期待して、挑戦してみましたっ。


クリスマスツリーにはならなかったけど、確かにこの木だけホタルが高く飛んで行きました。それに2匹で飛んできて絡みあうように登って行ったりしてました。なんで?一匹で飛んできたホタルがこの木の後に飛んでいって、なんだか裏っ側に停まってるような時も何回か???この木の周辺が、どうなってるんだか昼間見てみたいですね?

家に帰って画像処理して風呂入って寝ようと思ったら、お風呂の網戸にホタルが居ましたっ。

2016年6月26日日曜日

蛍狩りしてきました!

昼間は暖かかったので、夜は蒸し暑くなってほたる日和かな?と思って近くの川に蛍狩りに行ってきました!思ったより肌寒かったけど、川の上は暖かいのか、結構ホタルが飛んでくれましたっ。


天の川が登ってきました!梅雨時に珍しい~。それで放射冷却で寒くなったのかなー。


ホタルと星空を狙って、8mmで撮ってみたけど、ホタルが小さすぎて判りませんねー。

黒羽城址公園のアジサイ。

城跡にアジサイ6000株がある黒羽城址公園へ行ってきました!
11時位に到着で駐車場に停めるのに30分位待ったかな?


ガクアジサイ


ガクアジサイの中の蕾が可愛い~っ


真中は小紫陽花の花みたいっ。


本丸は気持ちの良い広場になってます。


本丸の横に物見やぐら。
高い所が好きなので当然登ります!


中はこんな木製の回り階段♪


那珂川の河岸段丘の上に立つ物見櫓から高原山が正面に見えました!


本丸広場の周りも紫陽花がいっぱい。




この東屋でお昼にしました!


本丸から東屋へ渡る橋。


橋から見下ろすと堀の中も紫陽花だらけ。


東屋の先にあった芭蕉の館。普段は入場300円が無料でした。でも、300円で和菓子付きのお茶席があったので休憩。ものすごーくのんびり出来ましたっ。オススメですっ。


橋から見下ろした堀の中も歩いてみました。


紫陽花に囲まれて上から見るより迫力ありますっ。


堀の中の方が種類が豊富かも?












堀を抜けると池に出た。ザリガニが沢山居た。


駐車場へ向かう途中も、見事な色の紫陽花に後ろ髪惹かれてちっとも進まなーい。


名残惜しい。


本丸に戻ってきました。この広場でのんびりランチも気持ちよさそうですっ。


初めて行きましたが、気持ちの良い公園でしたっ。

2016年6月23日木曜日

矢板市平野でホタル乱舞?

昼間は雨が降っていて涼しすぎるかな?と思ったけど、
夕方には雨が上がり、蒸し蒸し、ホタル日和でした!
誰も見に来て無くて、露美独り占めでしたっ。

8mm、f3.5、ISO:3200、8s。20:34~20:58の51枚を比較明合成。

最後は月が昇ってきました。

8mm,f3.5,ISO:3200,10s。9枚を比較明合成。

2016年6月18日土曜日

八方ケ原散策&赤滝。

お天気の良い日曜日、先月大間々で知り合ったMさんと2人で八方ケ原周辺を散策してきました!15時過ぎに歩き始まったので、車で回れるお手軽コースですっ。カメラが無かったので写真はスマホで撮りましたっ。

八方湖

湖畔に散歩出来る草地があります。
去年、草刈りしてくれたコースがまだありました!


コバイケイソウが群生してました。


八方湖裏の湿原で、トキソウ。
小さなランですが、コンデジでピントがあった試しがない。


湿原には小さなバッタが沢山いました!そして、バッタの抜け殻発見!!手にとったら後足が取れちゃってバッタに見えませんね。バッタの抜け殻って初めて見たかも?


赤滝
まだ日が高かったので、赤滝にも行ってみました。先日コアジサイの写真を撮りに行った帰りに行きかけたのですが、仕事終わってからの夕方一人だったので、ビビって引き返したのでした。今日は、2人だから寂しくないですっ。


滝の下は涼し~ぃ♪


そして、滝を挟んで道路の対岸に鳥居を発見っ。一人じゃ行かないけど、2人だと気が大きいっ。川を渡って見に行きました!岩棚の下に小さな祠っ。割と新しいのもあって、祠の軒や岩に大きな鈴が付けてある!?謂れが気になる鳥居と祠でした。


その後、創造の森
コアジサイも。スマホじゃ写真は今一だった。


夕日が斜めに射して、そろそろ熊さんタイム?
2人だとお喋りが止まらないのでにぎやかですから、熊も近寄ってこないとは思いますが、そろそろ帰ります。


帰り道、空気が澄んでいたので、思わずパチリ。
でもスマホのカメラじゃ目で見た空気の透明感が出なくてガッカリー。


Mさんが遊びに来てくれ、期せずして楽しい八方ケ原散策となりました!
Mさんありがと~う♪

2016年6月14日火曜日

コアジサイでマクロ練習!@栃木県民の森内創造の森

八方ケ原から県民の森へ向かう途中の創造の森のコアジサイを撮ってきました。レンズは90mmマクロ一本勝負っ。コアジサイは直径3cm位の小さなあじさいです!


淡い水色や薄紫色など、良く見ると少しずつ色合いが違います。
大きな紫陽花よりも香りがあり、上品な甘い香りが微かに森に漂っていました。


アップで撮ると、浴衣の絵柄にしたい可愛い花っ。


小さな線香花火みたいな花です。

2016年6月2日木曜日

火星、大接近中~っ!

ただいま火星が地球に大接近中~っ。

20時頃、暗くなったばかりの南東の空を御覧ください!一番明るいのが火星っっ。左隣の明るいのが土星っ。2つの惑星の下、赤いのがさそり座のアンタレスですっ。3つとも田んぼに映るほど明るいですよ~!

旦那が望遠鏡に木星・土星・火星を次々入れて見せてくれました。火星が近~いっ♪ シーイングが落ち着く瞬間に火星の極冠や模様が見えました!←何だか見てるとモヤモヤゆらゆらしてるのに、時々、鏡に写ったように鮮明になる瞬間があるのっ。

火星たちよりもう少し西に目を移すと、獅子座に木星も居ますっ。


そして夏の大三角が高くなる頃、天の川も昇ってきますっ♪
田んぼに宇宙が落ちてるよっ。


望遠鏡で見た火星が、とても近く見えました。何だか露美が生きてる内に、人類が火星に届くのを見れそうな気がしてきた。萌えるなぁ。SFじゃなくリアル火星に手が届きそうな、この時代を生きられる幸せを感じた夜でした!