2022年4月13日水曜日

一目千本桜!🌸

宮城県の一目千本桜を見て来ました!
大河原駅の近くの河川敷駐車場に車を停めて、船岡駅まで一駅歩き、電車で戻りましたっ。

歩き出して直ぐに「ただの千本桜な並木道じゃないかも?」

「何だか並木道にしては、古い桜樹が多いみたい!?」

「一本一本が、太い!?」

どうやら、100年程前に植えられた桜並木のようです!
「まさか100才のソメイヨシノが千本なの!?」

横を流れる白石川からカヤックでお花見の人も居ました!
ほとんど漕いでなくて”カヤックの川流れ?”

桜越しに見る蔵王連邦が、かっこいい!

風が吹くと桜吹雪が凄かった!
でも写真には写らなかったので、こちらで我慢してくださいっ(^^ゞ

船岡城址が近づきました!

しばた千桜橋の上には人がいっぱい!
でも、登るっ。

ここから、千本、見えるかなっ?
上流側。

下流側。

河川敷駐車場の屋台でお昼を買おうと思っていたら、お店が出てなかった!
でもその内、出店があるだろう?と、土手の上を歩きました。
だが、何もないっ。もしかして、コロナで!?(+_+)

駅に着くと、ホテルの前で焼きそばと弁当、ビールを売っていて、イスとテーブルもありましたっ。
助かったーぁ。。。

やきそば500円にしては、ソーセージ2本と肉がたっぷりで美味しかったです!
えっ?ホテル・シェフの焼きそば!?
写真は撮り忘れました。
お腹空いてたのでっ。

やきそばを食べていたら、ちょうど良い時間。
船岡駅から大河原駅まで電車で戻りました!
桜並木が線路の近くの所はゆっくり運転してくれるサービス付きっ♪

駐車場に戻ると、桜の木の下の土手の風が気持ち良かったので、ちょっと土手の上でゴロゴロしましたっ。桜の花の木漏れ日。

一目千本桜。
素敵な所でした!

2022年2月20日日曜日

栃木県矢板市 八方ヶ原スノーシュー!


山の駅たかはら10時スタート!

気持ちの良い広葉樹の林を抜けて、、、

八方牧場へ。なんだか外国のような風景ですっ。

今日はRomiが途中、亡くしものを探しに戻り時間をロスしたので、八方湖へは向かわず、ストーンサークルを目指しました。

とりあえずストーンサークルの真ん中で寝てみる~(^^;

写真を撮りながらグルっと歩いて来て、2時間ほどのコース。 お昼は山の駅たかはらで、温かいうどん・そば(700円)を頂きました! そばもうどんも生めんだそうですっ。Romiはうどんでしたが、コシがあって美味しかったです。土日は生麵が売り切れてしまう事があるそうなので、スノーシューハイクに出掛ける前に、そば3,うどん1を予約してから山の駅を出発しましたっ。雪遊びの後の温かい食事は、ありがたい。おススメですっ♪

栃木県矢板市、八方牧場スノーシューハイク / Romiさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

2021年10月8日金曜日

沼ッ原から姥ヶ平、復路は日出平。

ひょうたん池
 


姥ガ平


牛ヶ首~日出平へ向かう途中、ロープウェイ方面


日出平











沼ッ原の調整池


この日、膝を痛めてしまい、写真の整理が遅れてしまいました~。
12日遅れの報告です!

お天気に恵まれ、最高の紅葉日和でした!

2021年9月23日木曜日

ツリークライミング体験!@山の駅たかはら

栃木県矢板市の山の駅たかはらで、ツリークライミング体験してきました!

1時間の体験で2000円、500円のソフトクリーム付き~♪


山の駅に着くと、同意書にサインして、さっそく山の駅の外の赤松の木へ!

既に松の木にロープが掛けてありました。
ロープの先には、何やら色々セットしてありました!
(うろ覚えですが、イラストにしてみましたっ)

説明と体操の後、早速ロープに取り付きます!

くっ、結構きついっ。

しかし、1人のおじさまMは初めてなのにすいすい楽そうに登っていきましたっ。見ると、体が鉛直方向にロープと平行になって、縦の姿勢のまま登ってるみたい。私は斜め45度位かなぁ?私より苦労してるおじさまSは、ハンモックに寝たような姿勢。ハーネスのおへその辺りにあるカラビナでブル下がっているので、姿勢が縦にならないと非常に苦しいっ。疲れる。無駄な腹筋と腕力が要る!

へたくそな絵で判るでしょうか?
縦の姿勢なら、足で階段を登るように足の力だけで、体重を持ち上げられるんです。でも、私みたいに斜め上とかだと、腹筋が要る、腕力も要る、疲れるんです~ぅ。

やっていく内に、縦になると楽そうなのは判った。しかし、頭で解かるのと、出来るのでは、全然違う!登るにつれ少しずつ、縦の姿勢に近づき少しだけ、楽になりましたが、結局、疲れ果てて段々登れなくなっちゃいました~(^^;。

途中から、ありえないくらいお腹も空いた!腹に力が入らないっ。そして、タイムオーバー。

おじさまMは一番上まで登れました。他の参加者の子供たちもスイスイ。2回登った子も居ました。露美は2/3位かな~?おじさまSは半分くらいでリタイア~。いやぁー、へとへとでした~。

超~っ、おなかすいたっ。
心底っ、おなかすいたっ。
もう、足の力が抜けそう~

もしかして、ツリークライミング、やせるかも~!?
終わって、山の駅でソフトクリーム食べました!

美味しかった!
楽しかった!
良い運動になりましたっ。

2021年9月20日月曜日

栃木県那須岳、姥ガ平の紅葉の様子を見て来ました。

朝日岳側面。上の方が微妙に赤くなってきてました!
上から見た姥ヶ平。今年も紅葉は良さそう?

姥ヶ平から見上げた茶臼岳。
ひょうたん池に写る茶臼岳。
なんだか水の色が赤い?
今日は姥ヶ平に人が少ないので、
ひょうたん池に向かう木道で写真撮り易かった!
姥ヶ平側面の壁が色づき始め。
これから赤くなるかな?
一番色づいてそうな所にアップ。
牛ヶ首へ上る途中振り返って。
茶臼岳から見た姥ヶ平。

素晴らしい青空でしたっ。
今年の姥ヶ平の紅葉も楽しみです!