2017年2月11日土曜日

おしらじの滝への尾根でビーコン練習。

八方ヶ原へビーコン練習に行ってきました!
メンバーは露美、旦那、Nさんの3人ですっ。

今週は大戸沢へ山スキーに行こうと思っていましたが、大雪が降り続いて、今日は風も強く大荒れみたいだから断念。八方ヶ原へビーコン練習に行って来ました!練習して良かった!露美、めっちゃ忘れてました。雪質は、モナカ雪でザリザリしながらビーコン練習のつもりでしたが、行ってみると、思いのほかサラサラパウダーでしたよっ♪


山の駅から冬季閉鎖ゲートを超えて、道路を30分位歩きました。一昨日降った雪。道にはスノーモービルの跡があるかと思いましたが、閉まったゲート前の氷混じりの雪山が超えられないのか、スノーモービルの跡はありませんっ。フルラッセル!ってほどの深さじゃありませんでしたけどねっ。風の吹き抜ける所以外はフカフカでした。パウダースノーですよ!


おしらじの滝入り口



ビーコン練習しかしないつもりでしたが、良い雪じゃな~いっ?大喜びで短い尾根を滑り降りちゃいました~っ。いや~、私、上手くなったみたい!?いわゆる勘違い雪ですね~(^_^;)。標高差40m位の尾根ですが、そこそこ疎林で、良い雪のお陰で楽しく滑り降りました!
何だかGPSデータでは私が滝壺の上まで行ってますが、行ってませんよ~。何か電波が反射してるのかな?



あっ、と言う間にお白地の滝を見下ろす岩の手前まで滑っちゃいました~。ツボ足で滝を覗き込もうとするものの、ツボ足怖い。全然凍ってない滝壺を見下ろして、再び板にシールを張ります。滝を見たNさんに寄ると、水は落ちてなかったそうです。滝壺の水は凍ってなかったので水は動いています。滝壺から水が溢れているので、冬の桜沢はおしらじの滝壺から流れ始まってるんですね~。



あまりの良い雪に、ビーコン練習もせずに旦那と2人で滑り降りてしまいました。ボードを持って来なかったNさんは、スノーシューを履いて降りてきます。私達2人が埋まったつもりで探査練習です。←バカが2人、弱層テストもしないで斜面に飛び込んで、雪崩に巻き込まれましたよ!な設定ですっ。


Nさんのビーコンは去年買ったマムートの新しいデジタルビーコン。標高差40mの尾根の上からは音を拾わなかったそうですが、近づいてくると、2つのビーコンの音を①②と分けて表示してくれるそうです。新しいビーコンって凄い!


2本めは私とNさんが登り返して、旦那がビーコンを埋めて、スノーシューで登り返してきました。露美のビーコンは尾根の上でもピー、ピーって音を拾っています。距離は30m位?距離表示は色んな数字が出て安定しません。


旦那はちょっとした出っ張り地形の下にビーコンを埋て来たのですが、見通しに無く、地形の影にあるビーコンが、見つからない、見つからないっ。しかも露美、ビーコン表示があと数メートルって時に、最後の段差をビーコン片手に探査しながら滑り降りたら、、、オーバーラン!!

「きゃー!」って滑り降りすぎてしまいました。

板を脱いだら意外と深雪だったけど、膝上程度のツボ足なのに、あとちょっとが登り返せませんっ。ジタバタする私。ゾンデのロックも忘れて、刺したらバラバラとハズレちゃった!1発目の練習ビーコンの方は、お亡くなりになる勢いでした~っ(T_T)。

Romiの探せなさっぷりを見た、旦那とNさんは、『自分、絶対に埋まれない』と思ったそうです。その後、練習して思い出したけど、2人埋まったら1人は確実に死にそう。弱層テストしたら、必ず一人ずつ滑ろうと決意を新たにした3人でした。


3本目。Nさんが、ビーコンを埋めて、旦那と露美が探します。斜面をビーコン片手にボーゲンでゆっくり滑る露美。突然、距離表示が無くなりました!まさか電池切れ!?でも埋めたビーコンの音は聞こえていますっ。もしかして、電池が減ってきて演算をやめちゃったのか!?

とりあえずアナログビーコンのように音だけで近づきました。かすかな発信音が、だんだんハッキリしてきて、音量も大きくなりました。今度は、まあまあのスピードで距離を詰めましたっ。もしかして、音だけ聞いてた方が、最初は早いかも?数メートル以下に近づいた時、距離の表示が復活。最後は最小距離の表示の所をゾンデで挿して発見しました。

最後はデジタルの距離表示に頼りましたが、発信音の音だけでも50cm四方位までは絞り込めそうでした。埋まってるのがスキーシールに挟んだビーコンのみじゃ無くて、人の大きさなら音だけで範囲を搾っても行けるんじゃなかろうか?実際にはもっと深く埋まってるかもしれないし、デジタル表示を参考にしますけどね。今回、電池が少なくなって音のみでも探査出来たのは良い経験でした。きっと、本当に探査する時はもっともっと慌てちゃう。その時、距離表示が消えても、音だけで探査できた今回の経験は私を落ち着かせてくれるかもしれません。

3人で3往復した斜面は凸凹だらけ。それでも良い雪にビーコンを埋めて練習できて楽しかったですっ!庭の枯れ葉に埋めてビーコン練習と違って、起伏のある雪の中に埋めると、ビーコンの距離表示が近づくまで全然あてにならないとか、色々勉強になりました。

また、スキーからツボ足になってゾンデを指すタイミングも練習できました。滑り降り過ぎると、ツボ足で登り返すのに物凄い時間を食うとか。やってみないと、実感がわかなかった。練習しておくと、きっと実際の時に慌てる材料が減ると思います。そして、何より、自分の未熟さを知ると、慎重になれますよね?少なくとも、誰も滑ってない斜面に、我先に飛び込んだりはしないと思いますっ。

帰りも再び道路を歩いて山の駅たかはらへ戻りました。


山の駅たかはらへ戻ると、駐車場の停められる所は9割がたうまってました。たぶん、雪掻車は、車止めが有るかもしれない所は雪かきしてくれないんだと思います。駐車場の通路は雪かきしてあったので、車高の高い4WDの車ならまだ停めらそうかも?


遊んだ後は山の駅たかはらで、かけうどん500円をいただきました!食後は先週は動いてなかったエスプレッソマシンみたいなのが動いてて、ラテアートなコーヒー350円って、新メニューを頼んでみましたっ。ミルクがたっぷり過ぎて、ちょっとぬるかったけど美味しかったですっ。

今日はスノーモービルの人、マイ・スノーシューの人、レンタルスノーシュー千円を借りて山の駅の周りを歩き回る親子、アイゼンの人、プラスチックのソリで遊ぶ人、何だか小さいゴムボートみたいなのでスノーモービルが走った跡をルージュっぽく滑る人、様々な人達が山の駅たかはらに遊びに来てました!

0 件のコメント:

コメントを投稿